忍者ブログ
腐女子活動と何気な〜い日常の断片をお気楽につづります
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/19 (Sat)
コミケで聴いたラジオの特撮歌をあれこれ出してみる。

しばらくは特撮シリーズにしたい。

私は、アニオタというより特撮オタ。



ヒデ夕樹さんの声はイイ〜!




PR
16日のコミケで、あまりの人混みにちょい疲れた私は

店に入り、コーヒーを飲みつつFMラジオを聴いていた。

するとNHKで、特撮ヒーローの歌が!

特集なのかな。ゲストが初代仮面ライダー本郷猛役の

藤岡弘さんで、ライダーの思い出を熱く語っていた。

当時は、CGなんぞなく、アクションも全部自分がやらなければ

ならない為、大けがしたことも何度もあったそうだ。

そう、まさに命がけの熱い仮面ライダーだったのだ!




昔のライダーは、ある日突然変身してしまうという
ものではなく、敵方にさわわれて改造された、
改造人間(すごい名前)なのであった!






子門真人の声は素晴らしい〜!







これも見ていないけど、歌は知っている。
主題歌が有名ということでしょうね





フルバージョン






スラムダンク 世界が〜  フル。





カムイといえばサスケ



かなり古いアニメだけど秀逸な作品。

昔、私があるアニメに(内緒)ちょっと熱を入れていた時、
一人の友人から、

「そのアニメよりずっと昔に作られたガッチャマンの
方がずっと出来がいい!」

と自慢されまして(笑)

そこで遅ればせながらガッチャマンの再放映を見たら
うーん、なるほど…。
これはスゴイ…。
(好きかどうかは別として)

優等生ぽかった大鷲の健(主人公)が
ギャラクターに父を目の前で殺され(というか特攻)、
憎しみにだんだんと変わっていく姿とか…

両親がそのギャラクターだったジョーの
心境とか…

敵方ベルク・カッツェの心の闇とか…

そういった描写が深く豊かに思えた。









ガッチャマン101話 男同士の友情が伝わる!



ガッチャマン最終話その一


最終話でジョーが死ぬわけだけど、
サイボーグとして復活した…という続編(制作者は別)は
やっぱりガッカリな設定だった。




やっぱり上手いっすね〜
デビュー曲だったんだ〜(うとい…)。
フルバージョン初めて聴いたわ。












このアニメもまったく見てなかったけど、
有線で知った、印象深い歌








昔のアニメだが、歌がいいんだ、これが。

主人公のヤンマ、カッコイイのに小さいのよ〜(笑)

手塚治虫先生作です〜!













幼い日、私も虫と戯れた時があった(遠い目…)。

しかし、蟻に噛まれ、カブトムシの幼虫に噛まれ、

オニヤンマに噛まれ、

次第に虫と遠ざかっていったのだった。



子供って本当に不思議だ。

先入観がないっていうのはものすごいことだね。

セミや蝶にあんなにドキドキしていた子供の頃が

あったなんて…。



今じゃ虫見るのも嫌だもんね〜。

なんか、大事なものを無くしたよーな気持ちになるけど、

これが大人になるってことなのかねえ…



だから、かつて好きだったんだって気持ちは

忘れないでおこうと思っている。

ちょっとは違うでしょ。



虫は苦手になっちゃったけど

つい先日ヤモリを見て、可愛い!って思えたよ


この文字色は夏虫色というのじゃ





このアニメはまったく見ていなかったけれど、
有線音楽(月6000円…)を部屋に引いていた時、
おお!カッコイイと思ったアニソン。

カッコイイんだが、歌詞覚えづらい(笑)


Flower Of Desert




ヤマトタケルの主題歌?らしい…



花の翳 前編



花の翳 後編



美しいのう。泣いてしもうたぞ






やわらか戦車を見に行ったら、こんな美しいアニメが…
驚きました。アップして下さった方ありがとうございます






三つのシモベに命令だ!

シモベ…下僕…。

しかも、数え方が三つ、ときたよ(笑)




超能力…この言葉にアコガレを抱いた人も多いだろう

サイコキネシス、テレパシー…

まあ、今となってはそんなに欲しくない能力だな。

超能力より強運が欲しいよ〜(笑)

穢れちまった大人さ〜



あ、あと欲しいのは集中力、持続力

つまり根性ってヤツですか。



アレ?穢れてるっていうより、なんか健気じゃん、私(笑)






これは有線音楽を部屋に引いていた昔、
聴いていて思わず「ええっ!?」となった歌。

大言壮語の極みの歌(笑)

だって、

♪OK、OK、七つの海は〜ボクが一人で引き受けた〜♪

だよ!

このOK、OKと二つ返事なのがまた安請け合い大王っぽい(笑)




歌っているのは、ドロンジョ様や未来少年コナンの声をやっていた小原さん。



マリン、海の中でブーメランを武器にするとは、
大言壮語を吐くだけあるのかのう…水圧に打ち勝てるとは…

海は白いイルカに乗るのが定番だね〜













ちーべ様
コメントありがとうございます!

私は昔、古本屋で購入したこういう本を持っているのですが、






これに古いアニメがたくさん紹介されていて、
白蛇伝はあるのですが、その悟空?は残念ながら
ありませんでした







これはカムイが出ていたから買ったような本です
ゴルゴと並んでいるのが感慨深い…






ホルスももちろん載っています!



今の子供さんに見てもらいたいですよ!是非!





日本が誇る長編カラーアニメのルーツ的作品。




こういうアニメももっと作って欲しい








Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]